ウキウキ日和

おかあさんの日記

鮭のちゃんちゃん焼き

秋生鮭で、ちゃんちゃん焼きをつくりました。

 

まず生鮭に塩をふって10分くらいおきます。

出てきた水分を拭き取り、フライパンで焼いてから一旦取り出しておきます。

そしてそのフライパンに野菜を入れ、上に焼いた鮭を乗せ、調味料をかけて蒸し焼きにします(*^_^*)

野菜は玉ねぎ・キャベツ・もやしを使いました。

調味料は、みそ・酒・みりん・砂糖を約、6:2:2:1を混ぜます。

 

もやしを入れすぎたせいか汁気が多くなってしまったので、わかめを入れて吸わせました(^_^;)

 

このあと、チンしたじゃがいもを入れて鮭をほぐしながら全体に混ぜてから食べました!(^o^)!

今日、11月11日は鮭の日だそうです。

さかなへんに、漢数字のじゅういちを2回書けば「鮭」になるということで。

 

・・・

 

ワンコ用のパペット、縫っても縫ってもすぐ破れます(T_T)

 

中の綿を食べてしまって夜中に吐いたことがあるので注意です!

二本どりで、しっかり縫います(*^^*)

 

玉止め、玉結び、ちょっとした縫い物は誰でもみんな、できたほうが良いです(*^^*)

 

豚バラ白菜と豆腐たまごチゲ

鍋を2種、つくりました。

 

チゲのベースは素を使って簡単に(^_^;)

豚バラ白菜は、まず白菜を洗って鍋に敷き詰めます。

 

豚バラを上に敷いて、酒を少し振ります。

 

塩コショウとコンソメ顆粒を少々ふって、

 

フタをして蒸し煮にすれば完成でーす\(^o^)/

 

辛い鍋は子どもが食べられないけど、大人は食べたい・・・

なら、辛い鍋を諦めず、2種類つくっても(^o^)

メインのおかずが無いけど、いいさねー(*^^*)

 

チゲはじゃがいもも入れました。

辛さがマイルドになって、子どもも結局食べました(*^_^*)

北あかりを使っていますが、溶けやすいのでそれが良かったかもです。

 

けんちん汁とブリの照り焼き

けんちん汁とブリの照り焼きをつくりました。

 

けんちん汁の具は、里芋・大根・人参・こんにゃく・えのき・油揚げ・鶏肉・ぜんまいです。

銀杏は面倒なので入れませんでした(^_^;)

あと、大事なのはこちら。

 

ほたて貝柱を一晩水でもどし、少し細かくして入れます。

はじめから割れているものを購入しても良いと思います(^o^)

戻し汁も入れます。これが大事です!

戻し汁を入れる時、底の方に砂が溜まっている場合がありますので、底の方のは入れないようにします(*^^*)

 

あとは、普通に煮れば完成でーす\(^o^)/

あ、味付けは醤油で。

 

ぶりは塩をふって10分くらいおいてから、出てきた水分をペーパータオルでふきます。

 

小麦粉か片栗粉を薄くまぶします。

 

フライパンに油を敷いて、ぶりを焼きます。

 

まわりが白っぽくなってきたらひっくり返して、フタをして火を通します。

 

その間に調味料を合わせます。

醤油:酒:みりん:砂糖を、2:2:2:1で混ぜます。大体で(*^^*)

味をみて調整してから、フライパンに入れてジュワッとさせます。

 

タレに少しとろみが付けば完成でーす\(^o^)/

 

甘辛な味で骨も取りやすいので、子どもにも人気です(^o^)

もうちょっとタレがたっぷりだと良かった(^_^;)

反省は次回へつなげます!

 

・・・

 

一生懸命カメムシを取ろうとするワンコ(T_T)

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

今年はカメムシが多い気がします(T_T)

雪が、たくさん降るかも(^_^;)

くわばらくわばら・・・

 

 

ポトフ鍋

ポトフみたいな、鍋をつくりました(*^_^*)

 

野菜はあるものを適当に切って鶏ガラの素で煮ます。

 

豚バラの塊は一口大より少し大きめに切って、フライパンで表面を焼きます。

 

肉を鍋に投入して、野菜が煮えれば完成でーす\(^o^)/

 

「鍋」という位置づけにしたのは、シメに麺を入れて食べたので(^o^)

麺は、焼きそば麺を入れるのが便利です。

中華生めんと違い、茹でずにそのまま投入できます(*^_^*)

 

いろんな鍋を考えると楽しいですね!

 

海老とアボカドのドリア

大きめの冷凍むき海老とアボカドでドリアをつくりました(^o^)

 

まず、海老の下処理として流水解凍してから、酒と塩をまぶして水気を切っておきます。

次に、玉ねぎをバターで炒め、小麦粉も入れて炒めます。

 

そこへ牛乳を入れ、のばしていきます。

 

塩コショウ、ローリエを入れてかき混ぜながら煮ます。

これでホワイトソースの完成です(^o^)

 

続いて先程のえびを塩コショウで炒めます。

ミックスハーブも少々、入れました。

 

それをホワイトソースの鍋に投入します。

賞味期限が近いハムも、入れてみました(^_^;)

 

ターメリックライスをつくります。

といっても、炒めず、炊いたご飯にバターとターメリック、塩コショウを混ぜただけです(^_^;)

 

器にバターを塗り、ターメリックライスをしいてからアボカドを重ねます。

 

その上にホワイトソースをかけます。

 

そしてとろけるチーズをのせまして、

 

オーブンで焼けば、海老とアボカドのドリアの完成でーす\(^o^)/

 

野田琺瑯さんの浅型Lサイズのホーローバットでつくりました。

 

 

容量2.4リットルで4〜5人前のグラタンが一気につくれます!

大量の煮物などのストックにも便利です。

M、S、深型なども長年使用していまして、重ねて収納しております(*^_^*)

 

ホーロー容器はプラスチック容器より、入れた食材が傷みにくいです(^o^)

プラスチック容器は、洗う際についたスポンジによる細かい傷から菌が繁殖して腐敗が進みます。

一方ホーロー容器はガラス質なので、スポンジでは傷が付きにくいのです。

プラスチック容器なら、アルコールスプレーをして拭き取ってから使うと良いと思います(*^^*)

 

・・・

 

海老とアボカドのドリアは色合いも良かったですが、弁当は、またまた茶色で(^_^;)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

4人分だと、どうしても肉をのっける系が簡単で(^_^;)

みかんを一緒に写してごまかす、けど、二個しかなかった(T_T)

 

いくら醤油漬け

すじこから、いくらの醤油漬けをつくりました。

 

すじこは40度くらいのお湯と塩少々をボールに入れ、その中でほぐしていきます。

お風呂の湯加減くらいです。

 

筋を丁寧にとります。

 

お湯だといくらが少し白くなりますが、あとでもとに戻るので大丈夫です。

 

5,6回、お湯をかえながら、米を研ぐ時のようにして細かい皮を流していきます。

その都度、40度くらいのお湯でやります。

まだ皮の切れ端が出てきますが、このくらいやれば十分です。

 

最後はザルにあげて水を切り、調味液に漬けます。

調味液は、醤油50ml、酒20ml、水20ml、みりん10mlをひと煮立ちさせてから冷ましておきました。

すじこを処理する前にひと煮立ちさせておくと良いです。

 

冷蔵庫に入れ、2,3時間おいて味を染みこませれば、完成でーす\(^o^)/

冷蔵庫で1週間くらい日持ちします。

冷凍も、できます(*^_^*)

こちらは1週間後。

 

1週間おいても、しょっぱすぎることはないです。

ウニもどきと一緒に、いくら丼にしました。

 

以前に紹介したこちら。

www.amazon.co.jp

 

また購入しようと思ったら、在庫切れでした(^_^;)

これ、ホント結構いいですよね。

使い方を紹介している過去記事です。

 

ukiuki-biyori.com

 

うにパスタとかもつくってみたかった〜(^_^;)

 

 

もち入り参鶏湯風

参鶏湯風な鍋をしました。

 

参鶏湯

もつ炒め

ごはん

 

鶏肉は手羽元を使い、ダシが出るようにしました。

本当は丸鶏の中にナツメやクコの実を詰めるようですが、ある材料で適当に(^_^;)

長ねぎ・れんこん・人参・こんにゃく・えのきを入れました。

 

 

そしてもち米を詰める代わりに、もちを入れました(*^^*)

 

おおー、これでかなり参鶏湯っぽいかも!

と、ひとり納得(^_^;)

 

鍋の美味しい季節ですね(^o^)

その時お買い得な野菜を使い、いろんな鍋をつくりたいです!

今、れんこんは結構お買い得な気がします(*^_^*)