ごはん日記
夜、PTA役員会議がありましたので麻婆丼にしました。 気に入りは、「かどやのごまラー油」(*^^*) 豆腐は塩少々で下茹でしておいてから投入します。 伝説の家政、志麻さんのレシピを参考につくています(^o^) 何度もつくると段々サッとつくれるようになります…
回鍋肉をつくりました。 まずキャベツ・ピーマン・長ネギを切り、調味料を合わせておきます。 調味料は甜麺醤・醤油・砂糖・酒・中華だしの素・片栗粉です。 野菜を先に炒めて、お皿に移しておき、 中華鍋に油を足して長ネギ・にんにく・しょうがと肉を炒め…
弁当です。 わかめしらすご飯 梅干し チキンナゲット アスパラハム炒め のりペンネ ミニトマト 中途半端な量のペンネがありましたので使ってしまおうと(^_^;) で、ハムとアスパラとケチャップで炒めたところ、あ、ペンネの味付けはケチャップだとかぶるわ〜(…
夕食のメニューです。 木の芽 わらび ジャンボ油揚げ ハムのコールスローサラダ 玉こんにゃく 納豆 豚汁 コールスローと豚汁の野菜切りをバーっとやって、 木の芽を茹でたあと、同じ鍋に重曹を少し入れてわらびを投入してしばらく置きました。 するとちょう…
弁当にオムライスは、意外と簡単です(^o^) まず卵を焼きます。この時期、片面は半熟でも(*^^*) 焼けた卵はお皿に移しておいて、 そのフライパンでケチャップライスをつくり、 ベーコンやらウインナーの加工肉を使うと火の通りの心配がいりません(*^^*) 炒め…
菜っぱを茹でて、チャーシュー丼をつくりました。 菜っぱは、このあたりでみんなが育てている「川流れ」という菜っぱです。 秋に蒔いて雪の下で越冬し、春、ニョキニョキとのびた茎がうまいんです(^o^) あとは簡単チャーシュー丼(^o^) 醤油と砂糖と酒と水で…
大豆をもどして煮ました。 そろそろ乾物の整理を始めます。 梅雨前に(^_^;) 大豆は少しコトコトしたらシャトルシェフに入れっぱなしで戻ります(^o^) 前は一晩水につけていましたが、その工程を省いても大丈夫でした! ukiuki-biyori.com 大豆 車麩 えのき ち…
昨日の夕食です。 肉野菜炒め 豚キムチ 三つ葉のかきたま汁 納豆 肉野菜炒めはいつものように、野菜たっぷりです(*^^*) とろみをつけて、と。 お汁は庭から三つ葉を採ってきて、豆腐も入れてみそ汁をつくり、 溶き卵を入れれば完成でーす\(^o^)/ 豚キムチ…
子どもの学校も始まり、ひとりのお昼は適当です(*^^*) チーズマヨトーストや、 マヨレタス、ブルーベリージャム。 甘いのと、しょっぱいのと。 ひとり春のパン祭り(^_^;)
山菜と豚バラのうどんをつくりました。 わらび・こごみ・油揚げ・ちくわ・えのき・とうふ・豚バラで汁を煮まして、 ゆでうどんを投入します。 グツグツしたら完成でーす\(^o^)/ 山菜って、いい出汁がでますね!
天ぷらをつくり、そばをゆでました。 まいたけ ふきのとう ウインナー 足りなそうだったので、冷凍のチキンナゲットもグリルで焼いて、 蕎麦は父が趣味でつくっている10割そばです(^o^) 蕎麦の実をセットしてスイッチオンすると石臼が回転して、そば粉が生産…
骨取りのアジを焼いて、ご飯に混ぜました。 アジは焼いたあと、軽くほぐしておきました。 で、ご飯にさっくり混ぜました。 ちょこっと、だし醤油を足して混ぜました。 アジの混ぜご飯 豚汁 茶碗蒸し(市販) 卵が高いので、安売りの茶碗蒸しを買ってみました…
野菜を食べない子どもの弁当が始まる前に、夫の弁当は野菜のおかずで(*^^*) 大根とピーマンのきんぴら 肉じゃが ゆで卵 塩昆布 きんぴらは野菜さえ切ってしまえば簡単です。 残り野菜でもなんでも、炒め煮にすればきんぴらです(^_^;) 油で炒めて、酒かみりん…
早くも、こごみが出てきました。 水でよく洗ってゴミを取り除きます。 そして塩少々入れてサッと茹でます。 ザルに上げて、 マヨしょうゆをつけて食べます\(^o^)/ 春休みの夕方、私も子どもたちもつまみ食いがとまりません(^_^;) お父さんの少し残しとけば…
肉じゃがをつくりました。 子ども達にじゃがいもの皮むきを手伝ってもらいました。 13個むいて、全部使いました(^_^;) 肉じゃが キムチ納豆 アスパラじゃが温野菜 春きゅうり 温野菜は、みそ・マヨネーズ・アンチョビのチューブ入りなどつけて\(^o^)/ 納…
焼きそばをつくりました。 まずキャベツを炒めて、 時間差でもやし2袋を入れて一緒に炒め、 ボールに取り出しておきます。 そして鍋をサッと拭いて、油を足して ネギとベーコンを炒めて、 海老も入れて、 麺を入れて、 パッタイペーストと水を入れ、野菜を…
お刺身を盛り合わせた夕飯でした。 かつおたたき ほたるいか ねぎとろ 納豆 みそ汁 みそ汁を少し具だくさんにすると、おかずが少なくてもオッケー感があります(^_^;) 子どもたちが春休みでおやつ代がかかります(^_^;) 1袋の分量が少ない、個包装の中身が小…
天ぷらをつくりました。 具材はかぼちゃ・さつまいも・ふきのとう、そしてかき揚げです。 かき揚げは、玉ねぎ・干しエビとかぼちゃとさつまいもの端っこを細かく切ったものを揚げました。 あと庭から三つ葉を採ってきて一緒に入れました。 コツのいらない天…
米粉でお好み焼きをつくりました。 キャベツと人参を千切りにしておき、 米粉と水・卵・本だし・塩をまぜて、 豚バラ肉も用意して、野菜と生地を混ぜて、 焼きます。 豚バラは片面だけ焼いて、お皿に取っておいたものをのせました。 ひっくり返して、 じっく…
定番の肉野菜炒めをつくりました。 玉ねぎ1個、もやし2袋、ピーマン3個、ニラ1束。 ほぼ野菜です。 いつものように、野菜から炒めます。 塩で、炒めます。 もやし・ニラは玉ねぎが少ししんなりしたら入れます。 すでに30センチ中華鍋がいっぱいですが(…
先日もどしたわらびで、みそ汁をつくりました。 もどして容器に入れておいたわらびと、 里芋を本だしで煮て、最後に味噌をとく。 なんか囲炉裏で煮たい感じのお汁だわ〜(*^^*) ないけど(^_^;) 美味しいですよ〜(^o^) ランキング参加中料理
長芋をすりおろし、とろろご飯にしました。 皮付きのまま、すりおろします(*^^*) 洗った長芋は水気を拭いてからガス火で毛を焼き切り、すりおろしていきます。 こうすると手もぬるつかず、ハードルが下がります。 ご飯のお供として、安いし優秀です(^o^) れ…
今日のお弁当です。 チキンのハーブ焼き 炒り卵 マーボー豆腐 残り物 野菜ってもんが、なくて(^_^;) ハーブが野菜ということで(^_^;) 卵を炒めたフライパンをもちろん洗わずに、続けて肉を焼きました(*^^*) ランキング参加中料理
業務スーパーの、「こだわり生フランク」を焼きました。 1kgに10本入って、800円くらいです(*^^*) 冷凍になっているので解凍し、つなぎ目を切って茹でます。 パツンパツンで美味しそう(^o^) それから、焼きます。 なんだか分からないけど、アウトドア…
牡蠣ともずくの雑炊をつくりました。 雑炊だけだとあっさりすぎるかと、揚げるだけの春巻きを添えて(*^^*) もずくは塩蔵でしたので、3〜4回洗ってザルにあげます。 そのままポン酢などで食べるなら、水にしばらくつけて塩分を少し抜いたほうがいいです。 …
ふるさと納税でいただいたサーモンを焼きました。 サーモンのムニエル 鶏汁 ポテトサラダ 鮭はいつもは普通に焼きますが、今回は塩コショウ・小麦粉を付けてムニエルにしました(^o^) 中学校時代、家庭科の調理実習で鮭のムニエルをつくった記憶が(^_^;) なん…
野菜たっぷり焼きそばをつくりました。 まず、野菜を油と塩で炒めます。 もやし2袋・キャベツ・人参細切りです。 30センチの中華鍋いっぱいです(^o^) 炒めたら一旦ボールへ取り出しておきます。 肉→野菜→麺の順で炒めながら足していくのは、大量調理だとやり…
雑煮をつくりました。 この鮭の雑煮は一年中食べます(*^^*) 鮭の塩分が汁に出て、醤油でしょっぱめにつくると餅と合う〜(^o^) 餅は水から茹でます。 作り方の過去記事はこちら。 ukiuki-biyori.com 餅はこの雑煮だと全然飽きません。 「正月の残りの餅」とい…
チーズタッカルビを作りました。 チーズがとろけて、子ども達に人気メニューです^ - ^ 鶏むね肉でも、そぎ切りすれば硬くないです! コチュジャンや豆板醤を添えて(^。^) ランキング参加中料理
切り干し大根を煮ました。 切り干し大根を水で洗ってから、ボールの水にひたして戻していきます。 そして、その戻し汁を使って煮ます。ボールの底の方の戻し汁は捨てます。 だし醤油・酒・みりんとお好みの野菜やちくわなど入れ、落し蓋をして煮ます。 お弁…