ごはん日記
色々とのっけて海鮮丼をつくりました。 何をつくろうか迷ってしまい、マグロのたたきと納豆丼にしようかと思いましたが、値引きシールの貼ってあるサーモン、鰹のタタキ、ボイル済イカリングを購入してのせました。 こういう時、5人家族ですと色々な種類が少…
酸辣湯をつくりました。 焼き魚は干しカレイです。 まず、胸肉でスープを取ります。 ギュッと握ったネギの青いところと生姜を入れた水を沸騰させ、胸肉投入。 グラグラさせずに、ちょいフツフツで10分くらいしたら火を止めて蓋をしてそのまま置いておきます…
マカロニサラダと麻婆春雨をつくりました。 麻婆春雨には、メンマを入れてみました。 春雨は茹でません。水につけておくだけです。 詳しい過去記事はこちら。 ukiuki-biyori.com マカロニサラダは、ゆで卵とハムでシンプルに。 少し取り分けておき、翌日の弁…
夕飯のおかずです(*^^*) いかの缶詰となすの煮物 ゴーヤチャンプルー キャベツ納豆マヨサラダ いかの缶詰は汁ごと無駄なく使います。 甘めなので醤油で調整を(*^_^*) ゴーヤチャンプルーは、買い物に行かずにストックしてあるポークランチョンミートの缶詰で…
お好み焼きをつくりました。 材料はキャベツ、干しエビ、ちくわ、長ネギ。 肉は入っていません(^_^;) 生地は米粉に卵、本だしを入れました。 肉がなくても美味しくできましたよ!
普通のポテトサラダと麻婆茄子丼をつくりました。 畑はカラカラで色んな野菜がダメですが、なすとオクラは調子が良いようです(^_^;) なすはごま油を回しかけてチンしてから炒めるとすぐ、しんなりします。 味付けは鶏ガラスープ顆粒に、醤油・味噌・豆板醤で…
生春巻きをつくりました。 なんかすごく、見た目が悪いですが(^_^;) 見た目を良く巻くのって難しいです・・ ライスペーパーは1枚1枚ピッタリくっついていない、こちらを使いました。 具材はエビ、アボカド、きゅうり、トマト、なす、ねぎ、焼き鳥缶で。 ラ…
お昼にとろろご飯を、つるつるっと食べました。 最近おかず一品で済ませていることが多く、サラダとか食べてないなーと思い、コールスローをつくりました。 キャベツは一度塩をまぶして少し置き、水分を絞ってから使います。 今回はいつもより酢を利かせてみ…
トマトと豆腐と適当に入れて、モツ鍋をつくりました。 ベースは市販のモツ鍋のレトルト品です(^_^;) キャベツ、もやし、ミニトマト、豆腐、ウインナーと、もう本当に考えずに適当に材料入れて煮ただけです。 ミニトマトが入ると、なんだか美味しそう(*^^*) …
オクラやズッキーニなどで、パスタをつくりました。 オクラは軽く茹でてから、他の野菜と一緒に炒めます。 ベーコンがなかったのでハムで(^_^;) コンソメ、塩コショウで炒めてから少し固めに茹でたパスタを加えます。 茹で汁はよくきらず、少し加える感じで…
ヒレカツを揚げました。 久しぶりに揚げ物をしました(^_^;) 一本で売っている豚ヒレ肉を切りまして、バッター液とパン粉を付けて揚げました。 バッター液は、ちょうどお昼に卵を全部食べてしまっていたので卵を使わず、マヨネーズを使ったレシピを検索してつ…
きゅうりとなすを漬けました。 漬物 枝豆 冷奴 焼き鳥 タン塩 きゅうりは一本漬で。 よく洗って、ピーラーで2,3本スジ状に皮をむきます。 なり口の方は太く、逆は細めにむきます。 ポリ袋に入れて、漬物の素を入れて置いておきます。 気に入りの漬物の素…
あるもので、つくりました。 普通のカレー なすとコーンのトマトパスタ そしてじゃがいもをたくさん頂いたので粉吹き芋。 味付けはこちら。 カルディのアヒージョシーズニングです。 忘れていた在庫が発見されて(^_^;) 油を温めて食べるのはこの時期・・・ …
ズッキーニなどを炒めて、とろけるチーズをかけました。 ズッキーニ、玉ねぎ、挽き肉を塩コショウで炒めて、 薄切りにしてチンしたじゃがいもを加えて、とろけるチーズをかけて火を止めてしばらくおけば、完成でーす\(^o^)/ そのうちチーズはとけますので…
油で揚げずに、夏野菜の揚げ浸しをつくりました。 トマトは後のせで(^o^) まず、野菜をなんでも適当に切ります。 そこへ油を回しかけ、上下混ぜてなじませます。 そしてレンジでチンします。 野菜の量にもよりますが、600ワットで5分くらいでしょうか。 野菜…
豚キムチをつくりました(^-^) 夏のスタミナメニューです。 そして失敗のない、味付けいらずね(^o^) ほんと、一人暮らしの男子学生さんにオススメです! 何を作ろうか迷ったら、コレです。 なんのせいか、胃腸の具合が悪い今日この頃。 そんな時でも何か考え…
豆腐で丼みたいなものをつくりました。 きょうの料理ビギナーズを参考に。 水切りした豆腐・揚げ玉・かつおぶしをご飯の上にのせて、だし醤油を回しかけました。 そして梅干しのたたきをトッピング。 お昼は麺が簡単かと思っていましたが、連日の暑さで麺を…
炒め物の日でした。 左はガーリックシュリンプです。 ニンニクはチューブでオッケーオッケー! 殻付きで背わたが取り除いてある冷凍エビを使用しました。 炒めるなら殻付きのままでも美味しいですし、エビチリなどにするなら背中の部分に切れ目が入っていま…
豆腐でそうめんのつけだれをつくりました。 豆腐と麺つゆと氷をバーミックスでガーッとして、 なめらかになったら完成でーす(^-^) 子ども達がテレビで見たというレシピを参考に(^-^) 夏休みの昼ご飯は麺の日が多いです(*^^*)
カオマンガイ風なご飯に缶詰のグリーンカレーをかけました。 最近、缶詰に頼りたくなります(^_^;) 外仕事をそんなにしなくても、この暑さにやられています。 庭の草花の水やりも一苦労。 雨水タンクの水も枯れ果てました。 ・・・ 昨日は息子の友だちが部活…
トマトと牛肉の鍋をつくりました。 先日、あさイチで放送していたレシピを参考にしました。 材料です。 トマトは湯剥きし、まるごと使います。 テレビではきゅうりでしたが、ズッキーニがあったので代用しました。 炒めて、お皿に取り分けておきます。 同じ…
テレビで見たコツを取り入れてつくりました(^o^) そのコツは、種のあるゼリー状の部分を取って、それを単独でよく炒めてソースにするというもの。 まず卵を軽く半熟に炒めてお皿に取り出しておきます。 その後、櫛形に切ったトマトを炒めて、先程のソースと…
夏野菜でラタトゥイユをつくりました。 ズッキーニ、なす、トマト、玉ねぎ、ピーマン、、何でも入れちゃいます。 あとはベーコンをたして、塩こしょうで炒めてから煮るだけです。 パンチを効かせたい時はニンニクがいいですね。 野菜の水分だけでつくりまし…
かにかまぼこで、カニ玉をつくりました。 かにかまぼこは、大きめにほぐします。 卵液とまぜて、 焼きます。 2名の弁当用なので、長方形に焼いて半分こします。 甘酢あんをつくって、 小さな容器に入れて弁当に添えれば、 カニ玉弁当の完成でーす\(^o^)/ …
冷しゃぶ、でなく普通の温かいしゃぶしゃぶをしました。 肉のパックには冷しゃぶのシールが貼ってありましたが(^_^;) 冷房効いた部屋で食べるし、お腹は温めて(*^^*) オクラ・ズッキーニなど夏野菜も温野菜として、しゃぶしゃぶに合いますよ〜(^o^)
焼きそばにミートソースをかけました。 ソースの粉が付いていない、業務用1kgの焼きそばを炒めます。 塩こしょう・普通のソースを少し入れました。 具は、もやしとニラにしました。 いつものように野菜を先に炒めて、一旦お皿に取り出しておき、その後麺を炒…
なすのミートソースをつくり、焼かないドリア風なものをつくりました。 ご飯にカレーパウダーを混ぜ、ホワイトソースとミートソースをかけ、チーズをのせただけです。 焼いてません(^_^;) オーブン使うだけで周りもなんだか熱くなるので(^_^;) パスタを茹で…
採れたてズッキーニでパスタをつくりました。 つくり方は、先日のツナわかめパスタと同じ感じです。 あさりは冷凍を使うと便利ですね。 生のものと、値段はそう変わらなかったので(*^^*) 仕上げに乾燥バジルをかけました。 庭に植えたバジルは、虫にやられて…
かぼちゃとひじきで、定番おかずをつくりました。 かぼちゃの煮物、挽き肉あんで。 甘じょっぱい味付けです(^o^) こちらはひじき煮。 油揚げ・人参・ひじき・枝豆を入れました。 弁当用ですね。 バリエーションがないもので(^_^;)
先日、生いかでゴロ焼きをつくりました。 いかの食べ方で、1,2を争う好きなメニューです(^o^) 生イカはスーパーで購入しました。 足を引っ張ってゴロを取り出します。それから骨?軟骨?を取り除きます。 足は2〜3本ずつに切り、胴も一口サイズに輪切り…