園芸
ビーフン炒めなどをつくりました。 ビーフン炒め ゆでイカと納豆キャベツサラダ とろろ 油揚げ豆腐みそ汁 すでにビーフンをご飯にのせているという(^_^;) 納豆キャベツサラダ。 今日はイカが入っていますが、ツナも美味しいです! 普通に納豆のタレとだし醤…
トキワシノブを板につけました。 ホームセンターで180円くらいの小さい苗を購入しまして、まず土を落とします。 バケツの水の中でよく振って落とします。 くっつける板と、水苔、透明糸を用意します。 板はメルカリ、透明糸はダイソーの透明ミシン糸を使いま…
古い炭入れの器を鉢にしてみました。 ヒヤシンス・ムスカリ・クロッカスがコメリで半額になっていましたので(*^^*) もとのビニールポットをそのまま置いて、 隙間は土だけ入れたビニールポットを置いて調節しました。 で、庭に生えている苔を採取して、 隙間…
DIYで、植木鉢の底に穴を開けました(^o^) セリアでちょうど良さそうな植木鉢を見つけたのですが、底の穴がなくて・・・ インパクトドライバーで直径1センチの穴を開けました。 鉢は樹脂製です。 割とチカラはいらなかったです(*^^*) メネデール水につけてお…
葉牡丹が値引きされていたので、寄植えをつくりました。 フローラ黒田園芸さんを参考に、葉牡丹 ブラック・イベリス ブライダルブーケ・ヘデラ・シロタエギク・パンジーを植えました。 使った鉢はこちら。 ホームセンターよりAmazonが安かったです(^o^) 伊藤…
主にフレッシュ花材で、しめ縄リースをつくりました。 こちらは義母の家用です。 赤が入ったほうが玄関に合うのと、義母は華やかなのが好きですので南天をたくさん入れました(^o^) 我が家のはこちら。 シンプルですね(^_^;) こんなでいいのです。 花材たち(^…
シックな色の、クリスマスローズを買いました(^o^) 後ろの木のベンチと同化してますが(^_^;) 茶色というより、ピンクベージュみたいな色です。 「マエストロ」という品種で、ホームセンターで1980円でした。 こちらは雪国なので、春の雪解けに咲く地植えの苗…
クリスマスが近いので、しまってある飾りを出してみました。 奥のペーパークラフトは社員旅行でカンボジアに行った時に購入しました。 サンタクロースたちは、これまた社員旅行でハワイに行った時に購入しました。 南半球は夏にクリスマスとは知っていました…
今日11月12日は友達の誕生日。 プレゼントに多肉植物の寄植えをつくりました。 先日1号と2号で練習しておきましたので、スムーズにいった気がします(^o^) 喜んでくれるかな(*^^*) 子どもたちは部活にテスト勉強に。母たちはお出かけしてきます\(^o^)/ 紅…
多肉植物で寄植えをつくりました。 こちらは1号。 コツとか分かならないので、自己流で(^_^;) 高さのあるものもあったほうが良いと思い、第2号。 手前のすき間が気になる(^_^;) 植え付け時、土の粒が植物に挟まったりするのでピンセットで取り除きます。 …
寄植えをつくりました。 最近はビカクシダにハマり、貯水葉・胞子葉や成長点の観察やコルク付などしていました。 ところ、花もいいなーと思いつくってみました(^_^) 左端の葉牡丹から時計回りに、葉牡丹・フリルパンジー・ヘリクリサムコルマ・ガーデンシク…
ビカクシダをコルクにつけてみました。 前日に水苔をチャック袋で戻しておきました。 使用したのはこちら。 チリ産よりニュージーランド産がバラバラしないって読んだので(^_^) 透明ミシン糸はダイソーで。 まずコルクの真ん中あたりにインパクトでいくつか…
えりんぎともやしを炒めました。 バターと塩でえりんぎを炒め始め、少ししんなりしてきたらもやしを一緒に炒めます。 仕上げに味どうらくの里(だし醤油)を鍋肌にまわし入れれば、完成でーす\(^o^)/ 朝晩涼しくなり、日暮れも早くなり、もう秋ですねー(*^…
夏野菜を片付け、花壇を改造しました。 埋め立てて、鉢物を置く場所にしました(*^^*) オージープランツやドライガーデン向けの植物など栽培したいけど、ここは雪国(ToT) 冬はデッキにしまえるよう、鉢で管理しようと思いまして。 ドドナエア、メラレウカレッ…
「OUTDOOR EXPO」in 新潟 行ってきました。 屋外エリアはテントがたくさん張ってありました。 魅力的なジムニーも展示してありました(^_^) 屋内エリアマップはこちら。 様々なアウトドアメーカーさんがたくさん。 限定シェラカップやアウトレット品なんかも…
パキポディウム デンシフローラムを植え替えました。 ホームセンターで購入しまして、早速植え替えてみました。 最近、塊根植物 コーデックスに興味あります。 こちらはお手頃価格ですが、塊根部分がぽってりして形の良いものはすごいお値段するのですね(*_*…
毎日少しずつ、収穫しています。 ミニパプリカ 赤・黄 ピーマン京みどり ミニトマト千果 ミニトマトうす皮ピンキー 中玉フルティカ 加工に追われたくないので、全部一本ずつです。 千果は味が濃いです。美味しいです。 うす皮ピンキーは本当にうす皮で子ども…
その後、棚はこんな感じになりました。\(^o^)/ 真ん中の段ボール箱は、ホームセンターで苗を購入した時にもらったものです。 草取り用に、大変便利なのです(^o^) ・・・ こんなに家が緑に囲まれているのに、まだ緑を置くあたりが(^_^;)
ヒューケラとセダムの寄せ植え。 赤や紫のカラーリーフの中に、やっぱりグリーンがあるとまとまる気がします(^。^) フォーエバーパープル シャンハイ パプリカ フレッシュグリーン ミラン グレープソーダ フォーエバーレッド ライムリッキー セダム アトラン…
待ってました! 品種は「湯あがり娘」です。栽培はこれ一本! 茶豆風味で薄皮はグリーンです。美味しいです(*^^*) 一本にたくさんサヤをつけるには、花の咲く頃に水をた〜〜っぷりあげると良いそうです。 それにしても、なんで「湯あがり娘」なんだろう??
可愛いミニトマトがなりました。 双子ちゃんです。くっついてます。 我が家にも一卵性の双子がいます(*^▽^*) なので、勝手に親近感(^-^; こちらの品種は「薄皮ピンキー」といいます。 ・・・ この前の人面ナスといい、色んな見た目の野菜が採れています。 そ…
メダカのビオトープ、姫スイレンの昨日のつぼみが咲きました。 可憐ですね。癒やされます(*^^*) 葉っぱもどんどん増えています。
エバーフレッシュの花が咲きました。 5月に地元のホームセンターにて半額で購入したものです。 なんてったって半額なので、当時は葉っぱも少なく新芽もなかなか伸びませんでした(;´∀`) 日向に出したり、雨風の強い日はデッキにいれたり。 メネデールを希…
メダカのビオトープのスイレンに、つぼみがつきました。 こちらのスイレンは熱帯スイレンなので、冬越しは室内です。 先日、底の砂利を掃除したのでメダカも水草も元気! バクテリアやらバランスが良いのか、水も元気です(^o^) 掃除は「水作プロホースL」を…
ひょうたん池のスイレンが咲きました。 メダカと玉サバが元気に泳いでいます(^-^) 朝から暑いのに、とっても元気です! このスイレンは温帯スイレンなので、このまま外で冬越しできます。 春に植え替えたのでこちらもとっても元気です♪ 先月の様子。 オラン…
観葉植物に癒されます。 蛙が獲物を狙って待機していました。 いろんな生き物がいて、居場所がちゃんとあって、 いろんなモノゴトが上手く成り立っているいるのだと感じます。 ここにも。 頑張れ〜(^。^)
本日6月10日は、何かを初めると良い日だそうなのでブログをはじめました。 とりあえず、今日の庭のヤマボウシです。 白にピンクがちらーっと混ざって綺麗です。