家族
日の出がどんどん早くなりますね。 お迎えしてから3週目のてまり。 まだ散歩は地面に下ろせません。 今日ワクチン2回目をして、2週間後から地面オッケーだそうで。 抱っこで散歩もしますが、デッキを雑巾で拭いてだしてみました。 やっぱり外は気持ちいい…
母の日ということで、夫が居酒屋系オードブルを手配しました。 3品選べて1万円というもので。 この他に、子どもが喜ぶオードブル・焼き鳥盛り合わせ・ちらし寿司がありました。 一品3800円から4500円なのでお得でした(^_^) ローストビーフは手作り、お寿司の…
仔犬がうちにやってきました(*^^*) ダイソーで網を買って、 結束バンドでとめて、 こんなふうにミニスペースをつくり、 その中にケージとクレートをつなげて設置しました。 ザ・ダンボール! 色々なサイトを見て、最適と思われるものを準備しました。 もー、…
早くも、こごみが出てきました。 水でよく洗ってゴミを取り除きます。 そして塩少々入れてサッと茹でます。 ザルに上げて、 マヨしょうゆをつけて食べます\(^o^)/ 春休みの夕方、私も子どもたちもつまみ食いがとまりません(^_^;) お父さんの少し残しとけば…
お刺身を盛り合わせた夕飯でした。 かつおたたき ほたるいか ねぎとろ 納豆 みそ汁 みそ汁を少し具だくさんにすると、おかずが少なくてもオッケー感があります(^_^;) 子どもたちが春休みでおやつ代がかかります(^_^;) 1袋の分量が少ない、個包装の中身が小…
ふきのとうで、ふき味噌をつくりました。 まず、とったふきのとうを洗ってからサッと茹でます。 それを縦、横に粗みじんに切ります。 鍋に酒を入れてブワッとアルコールを飛ばし、砂糖・味噌を溶きます。 そこへふきのとうを入れて焦げ付かないように混ぜな…
4:30学校集合で、子どもが合唱コンクールに旅立ちました。 ハムたまごロール チョコバナナサンド 不知火 朝の軽食です。 捨てられる箱で持たせました(^-^) 親もドキドキです! ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・…
ひじきの煮物をつくりました。 材料は、こちら。 まず、ひじきを水につけておきます。 人参は千切りスライサー、ベーコンと油揚げはハサミで切ります。 ごぼうは皮を擦ってから、水をはったボールにささがきにします。 まな板は使いません(^_^;) そうそう、…
ミネストローネをつくりました。 具材は、玉ねぎ・人参・セロリ・ベーコン・えのきです。 小さい角切りにして、弱火で油で炒めます。 水とコンソメ・塩を入れて煮ます。 沸騰して少ししたら、トマト缶・ローリエ・乾燥バジルを入れます。 蓋をして少しコトコ…
豆乳しゃぶしゃぶをしました(*^^*) 使ったのは、こちら。 柚子が効いていて美味しかったです。 つけダレいらずとなっておりましたが、少し味噌を添えました。合う〜!(^o^)! みんなで鍋を囲むとワイワイ楽しいですね(*^^*) 白飯を食べながらしゃぶしゃぶを食…
今朝は冷え込んだので、炭を熾してみました。 ストーブも点けますが、グッと熱い火が近くにあると台所仕事がはかどります(^_^;) で、早く出かける人もいないので、炭火でパンでも炙って食べました(*^^*) テーブルに置いてみんなで囲んで、じんわり温かいです…
揚げるだけ、の夕飯をつくりました。 コーンフライ カニクリームコロッケ ささみカツ 豆腐汁 サヴァビーンズ(残り物) 大根サラダ しらす納豆 揚げ物って面倒かと思いきや、冷凍食品の揚げるだけのものだとハードルが下がります。 しかも他に色々とつくらな…
やっと、おひなさまを飾りました(^_^;) 段がたくさんあるのは飾る場所がないし、お内裏様とお雛様だけも寂しいような(^_^;) そんな願いにピッタリなこちらを見つけました(^o^) 三人官女と五人囃子は男女混合で、5人です! お内裏様とお雛様 13回飾っても…
家族みんなで大掃除をしました。 各自が毎年同じ持ち場掃除します。 高いところも。 シロッコファンもキレイにしました。 床の溝のホコリにはやっぱり昔ながらのホウキがいいですね。 大晦日にやると良くないらしいので、昨日やりました。 今日は昨日使った…
子どもたちがクリスマスケーキをつくりました。 といっても、スポンジは市販品でホイップも絞るだけのもの(^_^;) いちごは2パックでたっぷり使う、というのが我が家の定番です。 スポンジの上下の間にクリームといちごをしいて重ね、周りにクリームをぬり、…
家でクリスマス会です!(^o^)! 雪も落ち着いて、中華屋さんのオードブルを引き取りに行けました(*^^*) あとはピザを焼いて、サラダをつくって、サラダ嫌いな人には冷奴で。 チキンは並んでまでクリスマスに買いません!という結論に、何年か前に達しました(^_…
一晩でだいぶ降りました。 今も降り続いています。 降る勢いがすごいです。 小粒ですが、しんしんと降っています。 こういう降り方は結構積もるなーってのが、歳取ると分かってきます。 バスは運休しており、上の子どもがとなりでギターで「糸」弾いてます(^…
白菜と鶏むね肉でクリーム煮をつくりました。 白菜・人参は適当に切り、中華鍋で塩と油で炒めて、ボールに取り出しておきます。 白菜は半玉使いましたので、かさを減らすのと風味を出す目的で炒めました。 胸肉は一口大にそぎ切りにし、まず砂糖を揉み込んで…
フレッシュ素材でクリスマスリースをつくりました。 使用した花材は、 ヒムロ杉 クジャクヒバ 松ぼっくり 丸葉ユーカリ銀世界 リューカデンドロン トータムフィーメル シルバーブルニア です。 リューカデンドロン シルバーブルニア まず、花材は使いやすい…
昨日は子どもの誕生日でした(*^^*) 食べたいネタをスーパーで子どもたちが選び、手巻き寿司にしました。 子どもたちには、生サーモンが人気です(^_^) これは、サーモンとアボガド。 すし飯は飯台で混ぜました。 飯台を濡らしたキッチンペーパーで拭いて、 炊…
中学生チームも、お弁当DAYでした。 味玉・ナポリタン・エビクリームコロッケ・ミニトマト・たらこ・鮭。 ほとんど詰めただけです(^_^;) たったひとつ、こだわりがありまして、 左から、たらこが、「半生・焼き・生・生」となっております(*^^*) もう、好み…
夫の誕生日でしたので、ステーキを焼いてポテトサラダをつくりました。 ステーキは常温に戻しておいてから焼きます。 アウトドア派の御用達スパイス「ほりにし」で焼きました。 ポテトサラダには「千鳥酢」を使用。酸っぱすぎなくて良いです。 玉ねぎは入れ…
れんこんできんぴらをつくりました。 れんこんの皮はむかずに、タワシでこすります。 で、薄切りにします。 水にはさらさずに、すぐに油で炒めていきます。 みりんとだし醤油(味どうらくの里)を入れてしばらく炒めます。 これだと甘いので、仕上げに普通の…
ホッケを焼いて、ぜんまいを煮ました。 ぜんまいは、春に裏の山で収穫したものです。 乾燥させて保存しておいたものを戻しました。 いつも娘とお向かいのおばさんと3人組で山に入ります。 ちなみに娘は一卵性の双子ですが、もうひとりは山に入りたがりませ…
母の乳がん。 奇跡の復活な、気がします(*^^*) 手術不可のトリプルネガティブから、先週、無事手術しました。 1月 除雪作業の筋肉痛?と異変に気づく。 3月 進行の早い、トリプルネガティブ乳がんと診断。 (地元の総合病院では無理と言われ隣町の病院で診…
ポークソテーと豚タン焼をつくりました。 まずは野菜炒めをつくっておきます。 もやし以外から炒め、塩こしょう・創味シャンタン・醤油で味付けしました。 豚ロースと豚タンに塩こしょうしておきます。 ロースは両面焼いてから、空きスペースに酒・醤油・砂…
おやつに、豆乳もちをつくりました。 豆乳・片栗粉・きび砂糖・塩を鍋で温めてぽってりしてきたら容器に移し、 冷めたら切るだけです。 こちらの本のレシピで、子ども達がつくりました(*^^*) 10年以上前に買った本です。 じゃがいもおやき、みそ田楽、動物ド…
素を使用してパエリアをつくりました。 材料はパエリアの素・シーフードミックス・ベーコン・パプリカ・ミニトマト・バジル。 パプリカは庭に植えてある黄色のものですが、まだ黄色に色づかない緑色も収穫して使用しました(*^^*) まず、野菜とベーコンを油で…
緑いっぱいの道の駅に行ってきました。 ショップもありますが、このように実際外に植えてあるものを購入できるようです。 お昼は敷地内のピザ&パスタ屋さんへ。 こちらは自家製サルシッチャとアスパラのホワイトボロネーゼ。 デザートのパンナコッタは、お…
お盆ですね。 親戚が集まって、ごっつぉ(ご馳走)とビールで乾杯ですね(^-^) あとは、みんな大好きアイスです(^o^) あずきバー! 甘すぎず、ちょうど良いです(^o^)