日記
今年もハクキンカイロを使い始めました。 まず、ハクキンカイロのキャップと触媒の火口をはずしておきます。 ベンジンと付属のじょうごを用意して、 じょうごを本体に取付け、ベンジンを注ぎます。 この時点では、本体にベンジンは吸い込まれません。 じょう…
包丁を研ぎました。 砥石を水でチャッと濡らし、 刃を砥石に当て、 反対側は10円玉が入るくらい少ーし浮かせて、 軽く手を添えて浮かせた角度がなるべくズレないように、 前に押し出す時は力を入れ、 自分側に引き戻す時は力を抜く感じで、 研いでいきます。…
フレッシュ素材でクリスマスリースをつくりました。 使用した花材は、 ヒムロ杉 クジャクヒバ 松ぼっくり 丸葉ユーカリ銀世界 リューカデンドロン トータムフィーメル シルバーブルニア です。 リューカデンドロン シルバーブルニア まず、花材は使いやすい…
クリスマスが近いので、しまってある飾りを出してみました。 奥のペーパークラフトは社員旅行でカンボジアに行った時に購入しました。 サンタクロースたちは、これまた社員旅行でハワイに行った時に購入しました。 南半球は夏にクリスマスとは知っていました…
国産レモンが売っていたので、レモネードを作ろうと思います。 レモンは塩でもみ洗いと書いてありました。 レモン1個で砂糖50gとはちみつ大さじ1の割合です。 1歳未満のお子様は、はちみつダメです。 瓶は、消毒しておきます。 煮沸は面倒なので、アルコール…
ぞうにをつくりました。 材料は、里芋・ごぼう・大根・人参・かまぼこ・つきこん・とうふ・塩鮭。 野菜を細切りにするのと、塩鮭を入れるのが我が家の味。 ほんだし・醤油でちょっと濃い目に煮れば、雑煮の完成でーす\(^o^)/ 濃い目がね、もちと合うんです…
誕生日の友達と只見線に乗ってきました。 13:12小出駅発に乗りました。 満員で、立っていました(^_^;) 途中、愛知県からの一人旅の方が席を譲ってくださり、腰を痛めている私にとってすごくありがたかったです。(*^^*) 次は藪神。高校時代、只見線に乗って…
今日11月12日は友達の誕生日。 プレゼントに多肉植物の寄植えをつくりました。 先日1号と2号で練習しておきましたので、スムーズにいった気がします(^o^) 喜んでくれるかな(*^^*) 子どもたちは部活にテスト勉強に。母たちはお出かけしてきます\(^o^)/ 紅…
ナンプラーで豚と大根を煮ました。 まず、大根を下茹でします。 米の研ぎ汁か、米ぬかを入れて煮ると臭みが消えます。 そして豚肉と下茹でした大根にかぶるくらいの水と砂糖・酒・ナンプラー・醤油・つぶしたにんにく・黒胡椒の粒を入れて煮ます。 煮汁が3…
おでんをつくってもらいました。 引き続き腰が痛く立っていられないので、夫がおでんをつくりました。 簡単と思っておでんにしまして、買い物から指示を出しました。 朝→パン、昼→マルタイ棒ラーメン、夜→おでん これは簡単メニューに見えますが、普段つくら…
色々な味の柿の種がありますが、結局、普通味に戻ります。 そんな中、これは!という逸品に出会いました。 かんずり味です(^o^) 小千谷の阿部幸製菓さん作です。 これなら普通味に戻らなくていい!って思いました。 ・・・ 腰を痛めてしまい、整体にお世話に…
晩秋は網戸を外して、春までしまっておきます。(*^^*) ホコリっぽ!(・・;) 日々の生活では、ついつい後回しになってしまう掃除箇所です・・・ これをブラシを使って水洗いし、外に干します。 外した後は、窓のサンをよく拭き掃除します。 ちょうど20年前…
里芋など、根菜たっぷりで煮物をつくりました。 材料はこんな感じです。 根菜のほかは、きのこ・油揚げ・練り製品・こんにゃくが定番です。 里芋には牛肉が合うので入れてみました。 人参とごぼうは、先に少し火を通しておきました。 で、煮汁の味を決めて材…
友達の駅伝の応援に行きました(^o^)/ 同い年の友達でアラフィフ、16回目、チーム最年長の出場だそうです(*^^*) 8区、9.5キロ、無事完走しました!おつかれ様!! 友達へタスキが届くまで時間があったので近くの駄菓子屋さんへ。 店に至る前から、このこだ…
昨日は子どもの誕生日でした(*^^*) 食べたいネタをスーパーで子どもたちが選び、手巻き寿司にしました。 子どもたちには、生サーモンが人気です(^_^) これは、サーモンとアボガド。 すし飯は飯台で混ぜました。 飯台を濡らしたキッチンペーパーで拭いて、 炊…
昨日は二年ぶりに、近くの味噌やさんのお祭りでした。 恒例の「みそすくい」です。 700円で、カップに味噌を盛り放題\(^o^)/ こんな感じで、ドラゴンボールに出てくるご飯のように盛るとたくさん盛れます。 制限時間は3分ですが、私は下手なのでどんどん崩…
義母から煮物をもらいました。 庭仕事にいそしんでいたところ、嬉しい差し入れです(^o^) 義母は50メートル離れたところに住んでおります。 里芋・こんにゃく・昆布・しいたけ・人参・いんげん・鶏肉・さつま揚げ・ごぼう。 これだけの材料でちゃんと作るのは…
夏野菜を片付け、花壇を改造しました。 埋め立てて、鉢物を置く場所にしました(*^^*) オージープランツやドライガーデン向けの植物など栽培したいけど、ここは雪国(ToT) 冬はデッキにしまえるよう、鉢で管理しようと思いまして。 ドドナエア、メラレウカレッ…
長男の友達が遊びに来ましたので(^-^) みんな大好き、フレンドのイタリアン! 焼きそばに特製ミートソースがかかっています(^o^) 餃子もニンニクなしの素朴な感じで美味しいです。 ソフトクリームとロゴがまた、可愛いのです(*^▽^*) 長岡へ帰省すると、無性…
母の乳がん。 奇跡の復活な、気がします(*^^*) 手術不可のトリプルネガティブから、先週、無事手術しました。 1月 除雪作業の筋肉痛?と異変に気づく。 3月 進行の早い、トリプルネガティブ乳がんと診断。 (地元の総合病院では無理と言われ隣町の病院で診…
ポークソテーと豚タン焼をつくりました。 まずは野菜炒めをつくっておきます。 もやし以外から炒め、塩こしょう・創味シャンタン・醤油で味付けしました。 豚ロースと豚タンに塩こしょうしておきます。 ロースは両面焼いてから、空きスペースに酒・醤油・砂…
お菓子の名前です。 実家近くの春泉堂というお菓子屋さんの、手づくりお菓子です。 もう40年以上は、食べています。ロングセラーです。 以前、小林麻央さんがブログで紹介されたこともあるようです(*^^*) お母様のご実家が小千谷だそうで。 中身はこんな感じ…
普通の、お好み焼きをつくりました。 材料はこんな感じです。 生地はちょっと固めに溶いておいておきます。 キャベツと混ぜた後、水分が出るので。 そして先に豚バラの片面だけ焼いて、お皿に取り出しておきます。 豚バラ・天かす以外の材料を混ぜて、鉄板に…
木製品に「みつろう」を塗りました。 カサカサが目立ちます(^_^;) 特にお椀。 使ったのはこちら。 使い古しのふきんにちょいと付けて磨きます。 こちらはスタジオエムの栗の木シリーズです。 一番右、炒めてすくってそのままお皿に添えて食卓へ。 酷使してま…
出窓風にDIYしました。 もともとが9cmの奥行きで何も置けず(^_^;) 12cmの板をつながるように付け足しました。 金具はこんな感じ。 板・金具・塗料はカインズで購入しました。 もっとアンティーク風な金具なども色々ありました。 なんだか女子でも選びやすい…
おやつに、豆乳もちをつくりました。 豆乳・片栗粉・きび砂糖・塩を鍋で温めてぽってりしてきたら容器に移し、 冷めたら切るだけです。 こちらの本のレシピで、子ども達がつくりました(*^^*) 10年以上前に買った本です。 じゃがいもおやき、みそ田楽、動物ド…
素を使用してパエリアをつくりました。 材料はパエリアの素・シーフードミックス・ベーコン・パプリカ・ミニトマト・バジル。 パプリカは庭に植えてある黄色のものですが、まだ黄色に色づかない緑色も収穫して使用しました(*^^*) まず、野菜とベーコンを油で…
コストコのジュースを購入しました。 こちらはオーガニックの100%ジュースです。 美味しいです。安心安全、小さい子にも良いですね。 こちらは冒険してみました。 パッケージに惹かれてつい、購入しました(^_^;) 果汁55%の炭酸飲料で、味はなかなかのもの…
緑いっぱいの道の駅に行ってきました。 ショップもありますが、このように実際外に植えてあるものを購入できるようです。 お昼は敷地内のピザ&パスタ屋さんへ。 こちらは自家製サルシッチャとアスパラのホワイトボロネーゼ。 デザートのパンナコッタは、お…
お盆ですね。 親戚が集まって、ごっつぉ(ご馳走)とビールで乾杯ですね(^-^) あとは、みんな大好きアイスです(^o^) あずきバー! 甘すぎず、ちょうど良いです(^o^)