ウキウキ日和

おかあさんの日記

超節水な、災害用給水ボトル

誰かさんのインスタを参考に作りました(*^^*)

 

ちょこっと指先を洗ったり、ティッシュを濡らしたりするのに良いと思いました。

 

 

作り方です。

まず、空のペットボトルの下の方にドライバーなどで小さい穴を開けます。

先に画鋲などで開けてから、ドライバーで少しずつグリグリすると開けやすかったです(*^^*)

 

次に穴を指で塞いで、水を入れていきます。

 

そしてキャップを締めます。

 

すると、指を離しても水は出ません(^o^)

 

キャップをゆるめると、

 

水が出ます!

 

ライフラインの中でも最重要な水。

この「水チョロチョロ装置」を作ったことによって、子どもたち(特に夫!)にも水の大切さを再認識して欲しいです。

きれいな水は、タダではない!

 

・・・

 

災害といえば今月、8月31日に小千谷市ブルーインパルスがやってきます!

中越地震から20年の節目ということで。

旭橋から半径1kmがベストポジションだそうです(^o^)

8月30日はテストフライトが行われますので、ご都合の合わない方はこちらでも(*^_^*)