最近、一気読みした本(*^^*)
「100万回生きた猫」の作者、佐野洋子さんが口にしてきたものの本です。
美味しいもの、美味しく感じるもの、手間のかかるもの、食べ物ではないもの(^_^;)
佐野さんにとって外食とは、ある知り合いの方の家に行ってその方の手づくりご飯を食べることだそうで(笑)素敵。
ポテトサラダとほうれん草のおひたししか作らない方のほうれん草の茹で方は、真似しようと思いました。
一把ずつ、熱湯にくぐらせては引き上げるそうです。
それにしても、子どもの頃のことを良く覚えておられるなーと、感心します。
この本のタイトルになっている、ページ。
石をなめてみたこと、実は私もあるかも!
いや、ある!忘れてただけ。
こうした日記形式の文章、好きです(*^_^*)
・・・
玉ねぎを入れないミートソースをつくってみました。
本当だ、トマトの酸味が効いて美味しい(^o^)
あさイチで見た、本田さんのレシピを参考にしました。
ミートソースって、玉ねぎのみじん切りが面倒だったりするので、これならすぐにとりかかれます。
美味しいし(*^_^*)
アレンジで、なすグラタンとピザトーストも紹介されていました。