骨取り済の鮭で、ちゃんちゃん焼きをつくりました。
まず、フライパンで鮭を皮面から焼きます。
塩をしていない鮭なら、塩をして少し置いてから焼きます。
中まで火が通らなくても、表面がパリッとすればオッケーです(^o^)
鮭は一旦お皿に移し、油を足して玉ねぎを炒めます。
続いてキャベツ・人参を炒めます。
塩をパラッとふって炒めます。
かさが多いなと思ったら、蓋をして少し蒸し焼きにします。
酒で味噌を溶いておきます。
野菜の上に先程の鮭をのせ、豆腐・しめじものせます。
酒で溶いた味噌をのせます。
ところどころに味噌を置いて、蓋をして火を通せば、
鮭のちゃんちゃん焼きの完成でーす\(^o^)/
みんな集まったら鮭をほぐして、オー!美味しそう!!(^o^)
皮も、美味しい!(^o^)!
豆腐は普通は入れないのかな。
鍋っぽいので、何でもあるものを入れれば美味しいです(*^_^*)
鍋ということで、一応シメも。
ちゃんちゃん焼き焼きそば(^o^)
ちゃんちゃん焼きそばで、いいのかな(^_^;)
マヨネーズをかけて、味噌マヨ味にしてもGood!
業務用1kgの焼きそば麺は、ほぐれやすくて便利です。
普通の鍋の締めにも、焼きそば麺は重宝します(*^_^*)
茹でなくても、ラーメンのように使えます\(^o^)/