2023-01-01から1年間の記事一覧
昨年春に収穫し、塩漬けにしておいたわらびを食べました。 まず、塩漬けから取り出し塩を落とします。 たっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰直前で火を止めます。 しばらく置くと、ふっくらもどりました。 そして2から3回、水を替えます。 先を揃えて切り、…
長芋をすりおろし、とろろご飯にしました。 皮付きのまま、すりおろします(*^^*) 洗った長芋は水気を拭いてからガス火で毛を焼き切り、すりおろしていきます。 こうすると手もぬるつかず、ハードルが下がります。 ご飯のお供として、安いし優秀です(^o^) れ…
今日のお弁当です。 チキンのハーブ焼き 炒り卵 マーボー豆腐 残り物 野菜ってもんが、なくて(^_^;) ハーブが野菜ということで(^_^;) 卵を炒めたフライパンをもちろん洗わずに、続けて肉を焼きました(*^^*) ランキング参加中料理
業務スーパーの、「こだわり生フランク」を焼きました。 1kgに10本入って、800円くらいです(*^^*) 冷凍になっているので解凍し、つなぎ目を切って茹でます。 パツンパツンで美味しそう(^o^) それから、焼きます。 なんだか分からないけど、アウトドア…
牡蠣ともずくの雑炊をつくりました。 雑炊だけだとあっさりすぎるかと、揚げるだけの春巻きを添えて(*^^*) もずくは塩蔵でしたので、3〜4回洗ってザルにあげます。 そのままポン酢などで食べるなら、水にしばらくつけて塩分を少し抜いたほうがいいです。 …
DIYで、植木鉢の底に穴を開けました(^o^) セリアでちょうど良さそうな植木鉢を見つけたのですが、底の穴がなくて・・・ インパクトドライバーで直径1センチの穴を開けました。 鉢は樹脂製です。 割とチカラはいらなかったです(*^^*) メネデール水につけてお…
ふるさと納税でいただいたサーモンを焼きました。 サーモンのムニエル 鶏汁 ポテトサラダ 鮭はいつもは普通に焼きますが、今回は塩コショウ・小麦粉を付けてムニエルにしました(^o^) 中学校時代、家庭科の調理実習で鮭のムニエルをつくった記憶が(^_^;) なん…
野菜たっぷり焼きそばをつくりました。 まず、野菜を油と塩で炒めます。 もやし2袋・キャベツ・人参細切りです。 30センチの中華鍋いっぱいです(^o^) 炒めたら一旦ボールへ取り出しておきます。 肉→野菜→麺の順で炒めながら足していくのは、大量調理だとやり…
ほぼ残り物を集めた、ひとりランチプレートです(^_^;) ご飯 ふき味噌 ひじき煮物 ほうれん草とわかめポン酢 目玉焼き 地味うま〜!(^o^)! 江戸〜(^_^;) 目玉焼きは江戸時代はないか・・・ 卵が値上がり&品切れですね。 田舎だし、ニワトリか烏骨鶏を飼ってみ…
雑煮をつくりました。 この鮭の雑煮は一年中食べます(*^^*) 鮭の塩分が汁に出て、醤油でしょっぱめにつくると餅と合う〜(^o^) 餅は水から茹でます。 作り方の過去記事はこちら。 ukiuki-biyori.com 餅はこの雑煮だと全然飽きません。 「正月の残りの餅」とい…
チーズタッカルビを作りました。 チーズがとろけて、子ども達に人気メニューです^ - ^ 鶏むね肉でも、そぎ切りすれば硬くないです! コチュジャンや豆板醤を添えて(^。^) ランキング参加中料理
切り干し大根を煮ました。 切り干し大根を水で洗ってから、ボールの水にひたして戻していきます。 そして、その戻し汁を使って煮ます。ボールの底の方の戻し汁は捨てます。 だし醤油・酒・みりんとお好みの野菜やちくわなど入れ、落し蓋をして煮ます。 お弁…
ふきのとうで、ふき味噌をつくりました。 まず、とったふきのとうを洗ってからサッと茹でます。 それを縦、横に粗みじんに切ります。 鍋に酒を入れてブワッとアルコールを飛ばし、砂糖・味噌を溶きます。 そこへふきのとうを入れて焦げ付かないように混ぜな…
4:30学校集合で、子どもが合唱コンクールに旅立ちました。 ハムたまごロール チョコバナナサンド 不知火 朝の軽食です。 捨てられる箱で持たせました(^-^) 親もドキドキです! ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・…
ひじきの煮物をつくりました。 材料は、こちら。 まず、ひじきを水につけておきます。 人参は千切りスライサー、ベーコンと油揚げはハサミで切ります。 ごぼうは皮を擦ってから、水をはったボールにささがきにします。 まな板は使いません(^_^;) そうそう、…
ミネストローネをつくりました。 具材は、玉ねぎ・人参・セロリ・ベーコン・えのきです。 小さい角切りにして、弱火で油で炒めます。 水とコンソメ・塩を入れて煮ます。 沸騰して少ししたら、トマト缶・ローリエ・乾燥バジルを入れます。 蓋をして少しコトコ…
煮込みラーメンをつくり、ご飯セットで食べました(^o^) 永谷園の煮込みラーメンを具材たっぷりでつくります。 こちらは味がしっかりしているので、ライス(半ライス)セットがGoodです。 炭水化物&炭水化物、お好み焼きとライスみたいな感じ? 大阪出身では…
お刺身コーナーに、切れ端を集めたお得なパックが売っていました(^o^) 細長いサーモン、角切りのマグロ、小さいブリ。 味は一緒です。見つけると嬉しくなります(*^^*) 気に入りのローカルスーパーで発見しました。 海苔をガス火で炙って、グチャグチャっと握…
ぶり大根をつくりました。 大根は米の研ぎ汁で下茹でし、シャトルシェフに入れて柔らかくしておきました。 ぶりのあらに研ぎ汁の茹で汁をサッとかけて臭みをとります。 鍋に新しい水をはり、酒・みりん・醤油とブリのあらを入れて一緒に煮ます。 今度は落し…
豆乳しゃぶしゃぶをしました(*^^*) 使ったのは、こちら。 柚子が効いていて美味しかったです。 つけダレいらずとなっておりましたが、少し味噌を添えました。合う〜!(^o^)! みんなで鍋を囲むとワイワイ楽しいですね(*^^*) 白飯を食べながらしゃぶしゃぶを食…
今朝は冷え込んだので、炭を熾してみました。 ストーブも点けますが、グッと熱い火が近くにあると台所仕事がはかどります(^_^;) で、早く出かける人もいないので、炭火でパンでも炙って食べました(*^^*) テーブルに置いてみんなで囲んで、じんわり温かいです…
揚げるだけ、の夕飯をつくりました。 コーンフライ カニクリームコロッケ ささみカツ 豆腐汁 サヴァビーンズ(残り物) 大根サラダ しらす納豆 揚げ物って面倒かと思いきや、冷凍食品の揚げるだけのものだとハードルが下がります。 しかも他に色々とつくらな…
ポークビーンズをサバ缶でつくりました。 大豆は水に一晩つけておきます。 5分くらい茹でてアクを取り、3時間から半日位シャトルシェフに入れておきます。 ふっくら茹で大豆ができました。 トマト缶・コンソメを煮ていきます。 サバ缶も入れて、少し煮詰め…
半額のすね肉でビーフシチューをつくりました。 野菜を切ってシャトルシェフの内鍋で火にかけます。 すね肉はフライパンで焼きます。 一口大に切って、 野菜の鍋に入れます。 アクを取りながら、5分くらい沸騰させたら、 1分くらい蓋をして沸騰させてから…
やっと、おひなさまを飾りました(^_^;) 段がたくさんあるのは飾る場所がないし、お内裏様とお雛様だけも寂しいような(^_^;) そんな願いにピッタリなこちらを見つけました(^o^) 三人官女と五人囃子は男女混合で、5人です! お内裏様とお雛様 13回飾っても…
五目豆をつくりました。 豆は一晩水につけておいてから5分くらい沸騰させ、アクを取り、シャトルシェフに入れて3時間くらい保温しました。 干し椎茸は一晩水につけておき、れんこん・こんにゃく・人参・ごぼうとともに、豆くらいの大きさに切ります。 人参…
ミートソースでドリアをつくりました。 底の方から、ご飯、ミートソース、マッシュポテト、ご飯、ミートソース、チーズと重ねて焼きました!(^o^)! ミートソースは冷凍しておいたものです。 マッシュポテトはこちらを使用しました。 コストコの乾燥ポテトです…
チャーシュー丼をつくりました。 チャーシュー丼 中華くらげのサラダ チャーシューは市販品で、切り落としがパックされたもの(^_^;) 鍋に水・酒・鶏ガラ顆粒・醤油を入れて煮立て、しらたきとチャーシュを入れて、最後に水溶き片栗粉でトロミをつければ完成…
シャトルシェフで豚軟骨と大根を煮ました。 沸騰してから弱火で5分ほどコトコト煮たら、外鍋へ入れます。 内鍋は蓋をして加熱するとレシピブックには書いてありましたが、吹きこぼれると嫌なので最後の1分くらいで蓋をして煮て、外鍋へ入れました。 朝仕込ん…
海苔をたくさん入れたパスタをつくりました。 昨日は平野レミさんの、「早わざレシピ」が放送されました(^o^) 大の、気に入りの番組です! 早速、12品のうちの1品のパスタをお昼に。 まず、たっぷりではないお湯を沸かしてパスタを投入します。 海苔も、入れ…