ごはん日記
ガパオ風なご飯をつくりました。 肉の在庫が鶏もも肉しかなかったので、細切れにして、大豆ミートをプラスしてつくりました。 子犬がいると買い物に出るタイミングが・・・ あとはピーマン、玉ねぎ、乾燥バジルを鶏ガラ顆粒、オイスターソース、酒、醤油、ナ…
ビーフン炒めなどをつくりました。 ビーフン炒め ゆでイカと納豆キャベツサラダ とろろ 油揚げ豆腐みそ汁 すでにビーフンをご飯にのせているという(^_^;) 納豆キャベツサラダ。 今日はイカが入っていますが、ツナも美味しいです! 普通に納豆のタレとだし醤…
スープカレーをつくりました。 米粉をきつね色になるまで油で炒め、カレー粉も合わせます。 玉ねぎをよく炒めてから、他の具材も一緒に炒め、水と固形スープの素を入れて煮ます。 そしてこのスープで先程のカレー粉をのばしていきます。 ペースト状になった…
サーモンとネギとろを少し買って、納豆でカサ増し丼なご飯です。 豆腐なめこ汁 きゅうりと人参サラダ サーモン納豆ネギとろ丼 果物 生サーモンとネギとろが値引きになっていたので。 でもそれだけでおかずにしようというと、もの足りない(^_^;) って時は納豆…
サーモンとネギとろを少し買って、納豆でカサ増し丼なご飯です。 豆腐なめこ汁 きゅうりと人参サラダ サーモン納豆ネギとろ丼 果物 生サーモンとネギとろが値引きになっていたので。 でもそれだけでおかずにしようというと、もの足りない(^_^;) って時は納豆…
業務用の1kg焼きそばで夕飯でした。 まず、ベーコン・もやし・人参・長ネギを炒めてかさを減らしてからボールにうつしておきます。 そして麺を炒め、先程の具材を戻し入れます。 大量なので二刀流で(^_^;) で味付けして一緒に炒めれば完成でーす\(^o^)/ 塩…
パスタソースの明太子味のフライドポテトをつくりました。 冷凍フライドポテトを魚焼きグリルで焼きまして、 ポリ袋にポテトを入れて、こちらのパスタソースを入れてシャカシャカしました。 ガーリックポテトの素などもうまいですが、こちらのパスタソースも…
おかずを考えるのが面倒で、こんな感じの弁当で。 ひじき煮の混ぜご飯に、炒り卵をのせました。 唐揚げはもちろん冷凍です(^o^) 明日は弁当つくらなくて良いのでそれだけで、気がラクでね(*^^*) 夕飯とかより、弁当つくるのってなんだか気が重いです・・・ …
鶏むね肉をシャトルシェフで調理しました。 まず、鶏肉をブライン液に一晩つけておきます。 ブライン液は、水200cc・砂糖10g・塩10gを混ぜた液です。 これに漬けることによりパサつかず柔らかくなるそうです。なりました(^o^) 取り出した肉を焼肉のタレを…
久しぶりに餃子をつくりました。 包み手が私しかいなかったので、60個ひとりで包みました(^_^;) なんだかキャベツが高かったので、もやしを茹でて水気を縛り代用しました。 ちゃんと美味しかったです! 手前味噌ですが、自家製の餃子はやっぱり美味しいです(…
GW開け、また弁当つくりが始まりました。 鮭フレーク 梅干し 焼きハム 卵焼き ちくわと麩の煮物 ミニトマト 普通〜(^_^;) でもいいのいいの。 しかもいきなり部活の大会で朝6時発!(*_*) 皆様少々お疲れモードな連休明け。 無理せず過ごしましょ〜。
ぽーたまをつくりました。 ちむどんどんを見てから、たまにつくります(*^^*) まず、軽く塩コショウした溶き卵を熱したフライパンに流し、 オムレツみたいなのをつくります。 それをお皿に移して、同じフライパンに油を足してポークランチョンミートなる缶詰…
旬のたけのこで、炒めものをつくりました。 たけのこ キャベツ 豚肉 しめじ を、甜麺醤・豆板醤・顆粒鶏ガラスープ・醤油で炒め、最後に水溶き片栗粉で汁気を固めました。 もっと辛くしたかったので、ハリッサをつけて食べました(^o^) 食欲わきます(*^^*) ラ…
ひじきの煮物で混ぜご飯をつくりました。 ひじき・人参・ちくわ・油揚げを濃いめの味付けで煮ておきます。 それを彩り用のゆで枝豆と一緒に入れて混ぜれば完成でーす\(^o^)/ 子どもたちがグリーンピースあまり好きじゃないので、我が家はいつも枝豆を使い…
焼き鳥の缶詰を卵でとじて、丼弁当にしました。 使ったのはこちらの焼き鳥缶詰。 油揚げ・えのきを煮て、 焼き鳥を入れて煮てから卵でとじれば、 焼き鳥缶の卵とじの完成でーす\(^o^)/ 仕上げに青のりをかけました。 焼き鳥缶を使えば、すでに火が通ってい…
たけのこご飯をつくりました。 たけのこの穂先・ひじき・人参を入れました。 油揚げを、入れ忘れました(^_^;) 鍋に4合米を研いで、860ccマイナス150ccで710ccの水にしばらくつけておきます。 その後、みりん75cc・醤油75cc・本だし適当を入れて、軽く混ぜま…
たけのこをいただきまして、わかめなどと煮ました。 たけのこは皮をむき、適当に切って米の研ぎ汁で煮てアク抜きをします。 そして普通な煮汁にしめじと煮て、 しらたきも入れよう! だいたい煮たら、戻したわかめを入れてサッと煮れば完成でーす\(^o^)/ …
チャーシューともやしで丼をつくりました。 チャーシュー、もやし、えのき、ごぼうを醤油、酒、砂糖で煮てから水溶き片栗粉でとろみをつけます。 チャーシューは出来ているものを購入しました。 安くないですが少量で丼は出来るので、一から長く煮てつくるよ…
茹で大豆入りのトマトペンネをつくりました。 チーズをかけると美味しいです(^o^) うちはご飯のおかずにしちゃいます(^_^;) もちろん、お弁当にもピッタリなので先に取り分けておきました(*^^*) ランキング参加中料理
犬のお世話やらでメニューが思いつかず、夕飯はササッとつくりました(^_^;) ウインナーとみじん切りの玉ねぎを、コンソメと塩コショウで炊いただけのピラフ。 あとはレタスと豆腐のかきたま汁。 レタスって、以外にみそ汁に入れるの合います(^o^) 忙しい時、…
残りのカレーを弁当にしました。 残り物のカレーをあたためて、 ご飯と混ぜて弁当箱にもりまして、 目玉焼きを焼いて、 カレーご飯の上に乗せれば完成でーす\(^o^)/ カレールーを入れすぎると柔らかくなりますので、そんな時はこちらのパウダーを入れて調…
ウドのきんぴらをいただきました(^o^) 子どもが食べないのをいいことに、バクバク食べました!(^o^)! 剥いた皮もきんぴらになっております。 香りがねー、たまりませんねー(*^^*) お隣の義母からのおすそ分けでした。 ごちそうさまでした(^_^)
普通の唐揚げ弁当をつくりました^ - ^ 冷凍唐揚げ 卵焼き かまぼことごぼうきんぴら 干しエビ揚げ玉まぜご飯 昔、南極観測隊のお料理担当の方がつくっていられたという悪魔のおにぎり。 食べ出すと止まらないという。 コンビニにも登場しましたね。 そちらを…
チキンの手羽元でカレーをつくりました。 今回使ったのはこちら。 エスビーの赤缶です。 まず、小麦粉とバターをきつね色に炒めてカレー粉と混ぜておきます。 玉ねぎは飴色に炒めてから他の野菜と肉も炒め、水とコンソメで煮ます。 その煮たスープで先程のカ…
あんこう鍋をつくりました。 みんながつついて、散らかった後ですみません(^_^;) 地物のあんこうが売っていたので。 しかも大量に入って500円! プルプルの皮や、あん肝が美味しいです!(^o^)! 骨も大きくて取りやすいものしかないので、鍋にいいですよね。 …
夜、PTA役員会議がありましたので麻婆丼にしました。 気に入りは、「かどやのごまラー油」(*^^*) 豆腐は塩少々で下茹でしておいてから投入します。 伝説の家政、志麻さんのレシピを参考につくています(^o^) 何度もつくると段々サッとつくれるようになります…
回鍋肉をつくりました。 まずキャベツ・ピーマン・長ネギを切り、調味料を合わせておきます。 調味料は甜麺醤・醤油・砂糖・酒・中華だしの素・片栗粉です。 野菜を先に炒めて、お皿に移しておき、 中華鍋に油を足して長ネギ・にんにく・しょうがと肉を炒め…
弁当です。 わかめしらすご飯 梅干し チキンナゲット アスパラハム炒め のりペンネ ミニトマト 中途半端な量のペンネがありましたので使ってしまおうと(^_^;) で、ハムとアスパラとケチャップで炒めたところ、あ、ペンネの味付けはケチャップだとかぶるわ〜(…
夕食のメニューです。 木の芽 わらび ジャンボ油揚げ ハムのコールスローサラダ 玉こんにゃく 納豆 豚汁 コールスローと豚汁の野菜切りをバーっとやって、 木の芽を茹でたあと、同じ鍋に重曹を少し入れてわらびを投入してしばらく置きました。 するとちょう…
弁当にオムライスは、意外と簡単です(^o^) まず卵を焼きます。この時期、片面は半熟でも(*^^*) 焼けた卵はお皿に移しておいて、 そのフライパンでケチャップライスをつくり、 ベーコンやらウインナーの加工肉を使うと火の通りの心配がいりません(*^^*) 炒め…