ウキウキ日和

おかあさんの日記

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

かぼちゃのサラダなど

夕飯のおかずです。 もつ煮 納豆 かぼちゃサラダ 豚軟骨炒め かぼちゃサラダは、最近よくつくります。 北海道産のかぼちゃが、お買い得なので(*^_^*) かぼちゃをレンジでチンして、 ちぎったクリームチーズと、醤油糀を混ぜるだけです(*^^*) ・・・ 先日の自…

鉄道ひとり旅in松本

松本民藝館に行ってきました。 美しい、手仕事の品々があります。 わりと住宅街に、ひっそりありました。 丁寧な作りと経年変化。 見ていて癒やされます(*^_^*) 松本へは別の用事で、電車でひとり旅してきました。 それもまた、癒やしの時間でした。 お昼は…

キャメロンズスモーカーで自家製ベーコン

燻製、つくりました。 ベーコンと、たまご(*^_^*) 豚バラ肉は、塩コショウ、ミックスハーブをまぶして冷蔵庫で一晩おきました。 スモーカーにチップをしいて、 トレーに掃除が楽なようにアルミホイルをしいて、その上に網をのせ、 網の上に水気を拭いた豚バ…

天然物!あまんだれ汁

またまた、きのこのお汁です。 水煮でなく天然の、あまんだれです(^o^) ローカルスーパーの、たかのスーパーで購入しました。 付着しているゴミは無理やり取らず、しばらく水につけておくことによって取れやすくなります。 ゴミと、根本の硬いところを取りま…

秋は里芋きのこ汁

きのこ汁などをつくりました。 なめこ、里芋、人参、牛肉、油揚げ、しらたき、長ねぎをグツグツ。 いよいよ終了のかぐら南蛮。 醤油漬けは、かぐら南蛮と生醤油をポリ袋に入れておくだけで。 だし醤油じゃない方が、いいです(*^^*) れんこん玉子サラダ、とろ…

手羽元と大根の煮込みスープ

手羽元がお買得だったので、大根と煮込みました。 まず、大根は米の研ぎ汁で下茹でします。 それから、水・醤油・ナンプラー・にんにく・粒のブラックペッパーと一緒に鍋に入れ、 少し塩を振った手羽元も入れて煮ます。 スープも飲みたいので、水は多めで(*^…

双子と無洗米のパエリア

昨日、10月16日は子どもの誕生日でした(*^_^*) パエリアをつくりました。 以外は、切って盛っただけ( ´ ▽ ` ) 蓋をしないバージョンのこちらを参考に。 mi-journey.jp イカを焦がしめに焼いてから、玉ねぎ、人参、セロリと一緒によく炒めて、 ホールトマト缶…

うまい!手作りさつま揚げ

魚のすり身で、さつま揚げをつくりました。 すり身は1kg袋の冷凍品を購入しました。 解凍してモミモミしてから使います。 卵、人参、ひじき、枝豆、砂糖、醤油、片栗粉、塩を入れて混ぜます。 適当な大きさを平べっためにして、油で揚げます。 170℃でじっく…

もち米でしょうゆ赤飯

しょうゆ赤飯をつくりました。 貝柱を戻したりの準備が必要ですが、つくってしまえば一日ラクです(*^^*) なんと、お手軽な素が売っていました! 丸美屋食品工業 新潟醤油赤飯の素 180g×5個 丸美屋食品工業 Amazon レビューも良いのですね(^o^) 今度試してみ…

秋鮭のシチューと楽天購入するもの

秋鮭で、シチューをつくりました。 揚げなすの醤油糀かけ ポテサラの揚げないコロッケ 納豆 シチュー この細長いなすは、秋になっても皮がとっても柔らかくて美味しいです(^o^) これで半分の長さに切ったサイズです。 秋鮭で何かつくりたい欲がとまらなく(^_…

秋鮭ときのこのポテトグラタン

季節の生秋鮭を使って、グラタンをつくりました。 まず、秋鮭に軽く塩をふって焼いてから骨を取っておきます。 焼いてからのほうが、骨が取りやすいです(^o^) 長ねぎと、きのこを炒めます。 きのこは3種類くらい混ぜて使うと美味しいです。 塩コショウ強めで…

半額セールにて、牛もつ鍋を

牛もつ鍋をつくりました。 野菜は、もやし、キャベツ、ニラだけなので、準備も寄せ鍋より簡単です(*^^*) もつを先に少し煮てから、一旦取り出しておきます。 そして野菜を鍋に山盛り煮て、かさが減ったところで、もつを戻してまた煮ます。 野菜の入れ過ぎで…

豚肩ロースのオーブン焼きなど

先日、9月28日は夫の誕生日でした。 オーブンで時間をかけて肉を焼いてみました(^o^) 豚の肩ロースは1時間位かけて常温に戻しておきまして、塩コショウします。 そして脂側に切込みを入れて、にんにくを差し込みます。 この肉は、脂側が、なかった(^_^;) そ…